忍者ブログ

レトロゲームへの妄言

当時やってみたいと思ってたけどできなかったゲーム。
当時はそうでもなかったけど、情報が手に入りやすくなった今、発売当時の情報や、プレイレビューを読んでやってみたくなっちゃったゲーム。
今プレイしても何らおもしろくないかもしれないけど、とりあえずやってみたいゲームをつらつらつらと。
家庭用レトロが主。

スポンサー広告

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ページトップへ

うしおととら 深淵の大妖

うしおととら 深淵の大妖

本日の目玉商品は「獣の槍」!
※使用上のご注意。
だんだん使用者の魂が削られ、化け物になっていきますので、使い過ぎには十分にご注意ください。
育毛作用はありません。髪の毛は一時的に長くなりますが、使用後は、差分が抜け落ち、元の髪の長さに戻ります。

発売は1993年7月ユタカより。
週刊少年サンデー(小学館)に、1990年から1996年にかけて藤田和日郎氏によって連載された同タイトル(うしおととら)の漫画が原作。

以下、非常にザックリであるが、原作のストーリー紹介。
主人公「蒼月潮(あおつき うしお)」は自宅の蔵の地下で一本の槍に縫いとめられていた妖怪に出会う。
「とら」と名づけた妖怪はめちゃくちゃ強い大妖怪。その「とら」を縫いとめていた槍は妖怪を滅ぼすために作られた「獣の槍」だという。
「うしお」は「獣の槍」を使い、「とら」と共に様々な妖怪と戦っていく。
戦いの中で「うしお」と「とら」、「獣の槍」にまつわる様々な謎や、彼らに課せられた宿命が明らかになっていく。

原作はホントいい漫画だったなー。
少年漫画らしく元気いっぱいな感じで、人間と妖怪のドラマに感動できる。
メカ的なところがちょっとダサい感じがしたけど(笑)それがまたイイww。
主人公は厨二……いや、中二なところも元気があってよろしいw。(意味不明)


ゲーム内容は、基本的にはRPG。一部アドベンチャーゲーム的な部分もある。
ファミコン後期というのもあって、ビジュアルシーンなども盛り込まれており、グラフィックはなかなか綺麗っぽい。戦闘シーンでは、カットインアニメもあるらしい。
お金の概念がないらしく、武器や道具を買ったりすることはないらしい。
戦闘システムでは、戦闘前に「槍の力」を使って体力回復や攻撃力アップを選んで使うことができるらしく、例えば、体力回復を選択すると、自分の攻撃が当たるたびに体力が回復するようなのだが(ブラッドソード的な?)、その分攻撃力が落ちてしまうというようになっているらしい。
このゲームには「宿屋」のような体力回復の施設がなく、体力回復アイテムを売っている店もないので、「槍の力」でこまめに体力を回復する、というのが重要となるようだ。

ちょいとプレイ動画を見てみた。

なかなか雰囲気出てますな。
原作レイプという評価は調べた限りでは見受けられなかったので、それほど悪いできではないんだと期待したい(笑)

まさか「うしおととら」がファミコンで発売されていたとは。最近まで知らなかった。
原作連載時、私は「週間少年サンデー」を毎週購読しているわけではなかったので、コミックスの新刊が出るのを楽しみにしていた。
コミックスの最後にたまに作者のおまけで描かれていたクイズ漫画が面白かったなー。
あのクイズ漫画に藤田和日郎氏の性格全てが出ていたような気がする(笑)
今思うと、なんだか「昭和」な雰囲気が結構感じられた漫画だったなーと。(「うしお」がバイクに乗ったときのヘルメットのデザインとか(笑))
ところどころ泣かせる話があって、そこがまた好きだった。
あと、物語の終盤で、「白面の者」の目線の話が出たとき、ちょっと関心した覚えがあるなー。「え?そこまで考えて今まで描いてたの?」って。

主人公はもとより、他の主要キャラクターもとても印象深い(濃い)キャラが多くて、どいつも魅力的だった。
「ナガレ」とか、かっこよすぎだろ。
あと、うしお、モテ過ぎ。
あの頃がうしおの最後のモテキであることを願う。

ゲームが発売された時点ではまだ原作は完結していなかったので、その辺ゲームではストーリーがどうなっていくのかちょっと興味ある。
原作の力強さそのままに、良い「落としどころ」であって欲しいw

拍手[1回]

PR
ページトップへ